ベジタリアン外国人旅行者向け新サービス「airKitche Plus」
訪日旅行者向けに食卓マッチングサービス「airKitchen」を運営するインバウンドベンチャーZAZA株式会社は、2018年10月「ベジタリアン外国人旅行者が日本で食事ができない」という課題解決に向け、新サービス「airKitchen Plus」を正式にスタートさせました。
10月に開始した新サービス「airKitchen Plus」。ベジタリアン旅行者の「食」の課題の解決を目指す
<airKitchen Plus サービスサイト>
https://airkitchen.jp/plus/host.php
■サービス背景
「日本滞在中に生まれて初めてお肉を口にした」ドイツ人のルイス、「食事できる場所を探して、お腹を空かせ言葉も通じず街を歩き回った」フランス人のエマ。
ベジタリアン訪日旅行者数が急増する中、ベジタリアン対応レストランがほとんどない日本において、旅行中の楽しみであるはずの「日本食」が旅行者の負担になっています。
世界各国から様々なバックグラウンドを持った外国人が日本を訪れる2020年東京オリンピックに向け、対応は急務です。
浅草に住むホスト、丸山さん宅でベジタリアン用のうどんを食べる、オーストラリアからのベジタリアン旅行者、チャ―リーさん。
■airKitchen Plusとは?
こういった中、ZAZA株式会社は今年10月にベジタリアン・ビーガン旅行者向け新サービス「airKitchen Plus」を正式にリリースしました。airKitchen Plusは、訪日旅行者が日本の一般家庭で安心してベジタリアン・ビーガン料理を食べられるシェアリングサービスです。
ベジタリアン旅行者は日本全国に登録されたホストの提供するメニューから自分のお気に入りのメニューを選択し、Webサイトを通して予約することができます。またホストに一つ一つ細かな要件を伝えることができるため、安心して日本食を楽しむことができます。
airKitchen Plusにホストとして登録することで、簡単に旅行者と食を通じた交流が楽しめる。
■今後の展望
今後は海外へのPRを加速させユーザー数を増加させていくと同時に、ハラール向けサービスへの展開を計画しております。
また「食」が不安で地方に足を運べない旅行者を誘致するため、地方自治体等との連携強化を進めており、既に京都府亀岡市と共同でのプロジェクトを開始しております。
airKitchen Plusが目指すのは、世界中の人たちが「食」や「人とのふれあい」を通して、お互いの文化や信条の違いを認めあい、尊重しあう世界です。ベジタリアン・ビーガン旅行者を救うには、あなたの力が必要です。あなたもairKitchen Plusにホストとして参加して、一人でも多くの旅行者に日本食、そして日本のすばらしさを伝えませんか?
豆腐料理やベジタリアン向けの寿司、ベジタブルラーメンなど、日本全国のホストが企画したユニークなメニューが掲載されている。
■ホスト登録募集中
airKitchen Plusではご家庭でベジタリアン外国人旅行者に料理を振る舞ってくださるホストを募集中です。英語が得意でなくても大丈夫。airKitchen Plusチームが全力でサポートいたします。
▼airKitchen Plusへのご登録はこちら(登録無料)
https://airkitchen.jp/plus/host.php
▼東京のメニュー一覧はこちら
https://airkitchen.jp/plus/list/tokyo.php
【ZAZA株式会社について(URL : http://zazainc.co.jp)】
・事業内容 インバウンド向けWebサービス事業